知的財産権一般 売上高5億円未満の企業が知財関連紛争に巻き込まれる年間件数 この記事はパテントサロンの知財系Advent Calendar 2024の投稿です!マーケティングの世界では「PASONAの法則」が知られていますが、最近の「新PASONAの法則」の考え方では、「A」は「Affinity(親近感)」を意味し... 2024.12.15 知的財産権一般
知的財産権一般 知財経営支援ネットワークに中小企業庁が参画 Yahooニュースでも取り上げられていましたが、特許庁・INPIT・日本弁理士会・日本商工会議所による「知財経営支援ネットワーク」に、新たに中小企業庁が加わることになったとのことです。近年問題視されている事業者間の知的財産に係る不適切な取引... 2024.12.04 知的財産権一般
その他よもやま 「会計人コースweb」で取り上げていただきました 会計人コースweb(簿記検定、税理士/公認会計士試験の受験生向けウェブサイト)の『あつまれ!「資格のかけ算」人』というコーナーで、わたしを取り上げていただきました。会計系方面からお声かけいただいたのには、ちょっとびっくりしましたが、お声かけ... 2024.11.30 その他よもやま
知的財産権一般 中小企業診断士が欲しい知財情報(その3)-知的資産WEEK2024より- 前回のエントリでは、知財を、SWOT分析、特に内部環境のS(強み)と絡めて考えることについて触れました。S(強み)について「発掘・抽出」「見える化」することで「どのような情報等が知財として価値があるか」が明らかになり、さらに、明らかになった... 2024.11.27 知的財産権一般知的資産経営
知的財産権一般 中小企業診断士が欲しい知財情報(その2)-知的資産WEEK2024より- 前回のエントリでは、”中小企業診断士さんが欲しい知財情報”のアンケート結果についてご紹介しました。繰り返しになりますが、とても興味深い結果となりました。今回は、アンケート結果で多かった回答に対して、自分が考えているところについて、少し触れて... 2024.11.26 知的財産権一般知的資産経営
知的財産権一般 中小企業診断士が欲しい知財情報(その1)-知的資産WEEK2024より- 今年2024年の知的資産WEEKが始まりました!わたしは、IAbM総研のスロットの最後のコーナーで、少しだけ出演しました。わたしが出演したコーナーは、大雑把に以下の構成で、20分ほどの出演でした(ほんとは15分ほどで予定されてたのにすみませ... 2024.11.13 知的財産権一般知的資産経営
知的財産権一般 【中小企業診断士のための知財小ネタ】殆どの企業に関係する知財2選!第二弾! 中小企業診断士の皆さん、こんにちは!知財って経営に大きな影響を与えることがあるのに、何だか日の目をみれないがち🥺皆さんに知財のことをもっと知っていただこう&身近に感じてもらおう!と始めた【中小企業診断士のための知財小ネタ】のお時間がやってま... 2024.09.22 知的財産権一般
海外知財 【海外進出】知財の問題で海外マーケットを奪われないために! 日本製品はアジアで不動の根強い人気がありますね。円安や少子高齢化による国内市場の縮小等を考慮して、アジアに製品を輸出しようと考える中小企業さんも少なくありません。実際に輸出しようと思うと、販路を開拓し、相手方と交渉・契約し、輸出に関する面倒... 2024.09.15 海外知財
契約 フリーランス新法を完全に理解した!(してない フリーランスの皆さん、こんにちは!11月1日から”フリーランス新法”が施行されますね!自分もフリーランスの一人として、気になるところです。そんな折、つい先日、わたしの事務所を置いているコワーキングスペースで、弁護士さんが”フリーランス新法”... 2024.08.30 契約
知的財産権一般 【中小企業診断士のための知財小ネタ】殆どの企業に関係する知財2選! 中小企業診断士の皆さん、こんにちは!唐突ですが、1次試験の「経営法務」で勉強した「知的財産権」のこと、どれくらい覚えてますかー?今年診断士になったばかりのフレッシュな方でも、1次試験から1年経った今「あ~ 特許とか商標とか著作権とか… ウロ... 2024.08.26 知的財産権一般