トップページ

新着記事

金型問題と知財
あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。 年末年始は訳あって、しみじみと「金型」に思いをはせていました(知財のことではない)。でも、「金型」といえば、知財の観点でも、製造受託した中小企業が大企業にいじめられる事例...
中小企業診断士になって半年経ち、ちょっと振り返り
noteに投稿しました。自分の備忘録的なハナシです。
2025年の主要補助金 [2025/1/10ver.]
※新しい情報が出たら随時更新します。既に公募が始まっている補助金もあります。補助金によっては公募開始から短期間で公募終了となる可能性もありますので、2025年に新規事業や設備投資等のために補助金活用を検討されている場合は、今から内容を検討し...
売上高5億円未満の企業が知財関連紛争に巻き込まれる年間件数
この記事はパテントサロンの知財系Advent Calendar 2024の投稿です! マーケティングの世界では「PASONAの法則」が知られていますが、最近の「新PASONAの法則」の考え方では、「A」は「Affinity(親近感)」を意味...
知財経営支援ネットワークに中小企業庁が参画
Yahooニュースでも取り上げられていましたが、特許庁・INPIT・日本弁理士会・日本商工会議所による「知財経営支援ネットワーク」に、新たに中小企業庁が加わることになったとのことです。 近年問題視されている事業者間の知的財産に係る不適切な取...
「会計人コースweb」で取り上げていただきました
会計人コースweb(簿記検定、税理士/公認会計士試験の受験生向けウェブサイト)の『あつまれ!「資格のかけ算」人』というコーナーで、わたしを取り上げていただきました。 会計系方面からお声かけいただいたのには、ちょっとびっくりしましたが、お声か...