契約 知財のライセンス料は全然お安くない 先日、知的財産のライセンスに関する調査報告が公表されました。前回のライセンス料率調査報告書は、平成21年に出されたものが最新だったので、実に15年ぶりとなるようです。H21と比較してみる今回の調査結果をざっと見ると、ライセンス料率(正味販売... 2025.06.10 契約知的財産権一般
契約 フリーランス新法を完全に理解した!(してない フリーランスの皆さん、こんにちは!11月1日から”フリーランス新法”が施行されますね!自分もフリーランスの一人として、気になるところです。そんな折、つい先日、わたしの事務所を置いているコワーキングスペースで、弁護士さんが”フリーランス新法”... 2024.08.30 契約
財務・会計 【書籍】『銀行員はここを見ている 社長のための「中小企業の決算書」 読み方・活かし方』 知り合いの中小企業診断士さんがX(旧ツイッター)で紹介されてらっしゃった書籍を、完全に受け売りして(笑)、ご紹介いたします。サブタイトル「銀行員はここを見ている」にあるように、銀行員の立場に立った(として)決算書やCF(キャッシュフロー)の... 2024.08.15 財務・会計
事業承継・M&A 事業承継だけじゃない!経営改善に使える「知恵の承継マニュアル<経営者向け>」のチェックシート 事業承継における「見えざる財産」の承継の意味事業承継では、大きく分けて、 ①「経営者の地位」を継ぐ、 ②「財務的財産」を継ぐ、 ③知恵や技術などの「見えざる資産」を継ぐ、の3つの視点での承継が必要となります。「知恵の承継マニュアル<経営者向... 2024.08.14 事業承継・M&A知的財産権一般知的資産経営
契約 中小企業に対する ”知的財産権に関する紛争の責任・負担” 前回の並行輸入に関する投稿記事で、ちらっとこんなことに触れました。真正品であることを誰が保証するのか(海外の売主か/自社か)、もしニセモノで問題が生じたとき誰がどこまでの責任や金銭を負担するのか、などといった問題製品の売買契約・開発委託・製... 2024.08.10 契約知的財産権一般
契約 一言でいいから記録に残す 『取引先様との受発注のやりとり等を電話だけで済ませている…』こんなことはありませんでしょうか。電話だけのやりとりが元でトラブルになった場合、たとえ取引先様に過ちがあっても、立証はほぼ不可能です。受注側という弱い立場ですと、泣き寝入りせざるを... 2024.07.23 契約