お役立ち知財TIPs 【お役立ち知財TIPs】”規格品”についての誤解 【お役立ち知財TIPs】 このコーナーでは、日常の知財業務等の中で「中小企業様に改めてお伝えした方がいいのでは」と感じたことを、わかりやすくご説明していきます。ときどき「規格品には知的財産権がないので、誰からの許可も得ないで実施/使用できる... 2025.08.17 お役立ち知財TIPs知的財産権一般
その他よもやま 【セミナー情報】7/25(金)アジア進出に備えておく商標・意匠実践セミナー \セミナー情報/ 知的財産の専任者がいない中小企業様向け7/25(金)14:00-15:30 名古屋駅前 ウィンクあいち参加費無料! 主催・後援:海外事業支援センター、愛知県、あいち産業振興機構詳細とお申込みはこちらから! 2025.06.10 その他よもやま海外知財
契約 知財のライセンス料は全然お安くない 先日、知的財産のライセンスに関する調査報告が公表されました。前回のライセンス料率調査報告書は、平成21年に出されたものが最新だったので、実に15年ぶりとなるようです。H21と比較してみる今回の調査結果をざっと見ると、ライセンス料率(正味販売... 2025.06.10 契約知的財産権一般
補助金情報 海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業) 「海外展開支援事業費補助金」とは、中小企業が行う外国での発明(特許)、考案(実用新案)、意匠又は商標の権利化(出願手続)に要する費用の一部を補助するものです。申請までに、外国出願と同等内容の国内出願を済ませておくことが条件となっています(P... 2025.05.03 海外知財補助金情報
知的財産権一般 商標登録はお客様のため 商標登録のご相談があると、最初に、商標登録のメリットを聞かれることが多いです。今回は、メリットについて、2つの視点からお伝えしたいと思います。自社目線メリット自社目線のメリットとして、典型的には、下記の2つの面からお伝えすることが多いです。... 2025.04.18 ブランド・デザインの知財知的財産権一般
技術の知財 金型問題と知財 あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。年末年始は訳あって、しみじみと「金型」に思いをはせていました(知財のことではない)。でも、「金型」といえば、知財の観点でも、製造受託した中小企業が大企業にいじめられる事例が... 2025.01.07 技術の知財
知的財産権一般 売上高5億円未満の企業が知財関連紛争に巻き込まれる年間件数 この記事はパテントサロンの知財系Advent Calendar 2024の投稿です!マーケティングの世界では「PASONAの法則」が知られていますが、最近の「新PASONAの法則」の考え方では、「A」は「Affinity(親近感)」を意味し... 2024.12.15 知的財産権一般
知的財産権一般 知財経営支援ネットワークに中小企業庁が参画 Yahooニュースでも取り上げられていましたが、特許庁・INPIT・日本弁理士会・日本商工会議所による「知財経営支援ネットワーク」に、新たに中小企業庁が加わることになったとのことです。近年問題視されている事業者間の知的財産に係る不適切な取引... 2024.12.04 知的財産権一般
知的財産権一般 中小企業診断士が欲しい知財情報(その3)-知的資産WEEK2024より- 前回のエントリでは、知財を、SWOT分析、特に内部環境のS(強み)と絡めて考えることについて触れました。S(強み)について「発掘・抽出」「見える化」することで「どのような情報等が知財として価値があるか」が明らかになり、さらに、明らかになった... 2024.11.27 知的財産権一般知的資産経営
知的財産権一般 中小企業診断士が欲しい知財情報(その2)-知的資産WEEK2024より- 前回のエントリでは、”中小企業診断士さんが欲しい知財情報”のアンケート結果についてご紹介しました。繰り返しになりますが、とても興味深い結果となりました。今回は、アンケート結果で多かった回答に対して、自分が考えているところについて、少し触れて... 2024.11.26 知的財産権一般知的資産経営